ポツポツ毛穴に詰まっている角栓。一度見つけてしまうと、メイクのたびに気になってしまいますよね。しかし、無理に指で押し出してしまうと、毛穴トラブルが悪化してしまう恐れも。そこでいま話題となっているのが、綿棒を使った毛穴ケアです。
ここでは、綿棒毛穴ケアのメリット・デメリットや、正しいケア法までをまとめてご紹介していきます!
毛穴の角栓詰まりが起こる原因
そもそも、毛穴の角栓詰まりはなぜ起こってしまうのでしょう。ケアする前にその主な原因を知っておきましょう。さらなる毛穴詰まりの発生を予防することにもつながります。
皮脂の過剰分泌
まず考えられるのが皮脂の過剰分泌。健康的な肌は、肌コンディションを見極めて必要な分だけ皮脂を分泌します。しかし、肌機能が正常に働かなくなってしまうことで皮脂を過剰に分泌してしまうのです。
この余分な皮脂が毛穴に入り込み溜まっていくことで、あの「角栓」ができてしまいます。
角質汚れの蓄積
年齢を重ねた肌は、自ら肌の代謝をすることができなくなっていきます。そのため古くなった角質を除去できず、毛穴にも溜まっていってしまうのです。
また、ひどい乾燥状態にある肌も角質汚れを発生させる大きな原因。きちんと保湿ケアができていないと、乾燥によって角質がどんどん剥がれ落ち毛穴に溜まって角栓となってしまいます。
間違ったスキンケア
意外と多いのがこの「間違ったスキンケア」。とくに、毛穴の汚れを無理に落とそうとゴシゴシ擦る洗顔をしている人が目立ちます。
しかし、肌を擦ることは傷つけているのと同じこと。はだの乾燥を引き起こす原因にもなります。
さらに、過剰なスキンケアも毛穴にとっては逆効果に。たとえば、美容液をいくつも使う、ピーリングなどの角質ケアを過剰に行うなど、必要以上にケアをすると肌にはダメージとなります。
毛穴の角栓詰まりをこれ以上起こさないためには、必要なケアを見極めること、そして肌に優しいケアを心がけることが大切です。
綿棒毛穴ケアのメリット・デメリット
では、話題の「綿棒毛穴ケア」は、具体的にどのようなケアなのでしょう。また、正しくケアするためにもそのメリットとデメリットをここで合わせてチェックしておいてくださいね。
綿棒毛穴ケアとはどんなケア?
綿棒毛穴ケアは、オイルをなじませた綿棒を使って毛穴の角栓を押し出すケア方法です。オイルによって汚れが浮き出しやすくスルスルと落ちます。そのため、指で押し出すよりもダメージが少なく、効率的なのも人気の理由です。
綿棒毛穴ケアの「メリット」
綿棒毛穴ケアは、毛穴にこびりついているしつこい汚れもしっかり浮かします。また、オイルによって毛穴自体も柔らかくほぐれるので、角栓をスッキリ取り除けることが大きなメリットです。
また、毛穴の角栓を除去するケアは、エステや医療機関などで施術するとかなりのコストに。しかし、このケアでは綿棒とオイルのみでできるので、低コストで簡単にケアできることも魅力です。
綿棒毛穴ケアの「デメリット」
良いことばかりに感じられる綿棒毛穴ケアですが、いくつかのデメリットもあります。
一つは、綿棒を擦ることによる肌ダメージ。指で角栓を押し出すことよりはダメージが抑えられるものの、肌への負担は避けられないようです。力を入れすぎると、ニキビや毛穴の炎症など、症状を悪化させてしまうリスクもあるので注意が必要です。
二つ目は、一時的に角栓は取れますが根本的な改善にはならないということです。毛穴詰まりを無理矢理取り除いても、肌本来の健康を取り戻さない限り同じことを繰り返してしまいます。一時的なケアには便利ですが、毛穴をしっかり改善するためには正しいスキンケアを見直す必要があります。
正しい綿棒毛穴ケアの方法を伝授!
綿棒毛穴ケアのことをよく理解したところで、ここでは正しいケアステップをご紹介します。正しくとり入れて、毛穴詰まりのストレスを解消しましょう!
正しい綿棒毛穴ケアのステップ
用意するものは、清潔な綿棒とお好みのオイルだけ。オイルの種類は、ベビーオイルやオリーブオイル、ホホバオイルなど、自分の使いやすいものでOKです。ケアをするタイミングはクレンジングや洗顔の前がおすすめ。角栓を取り除いた後は、しっかり保湿ケアをして毛穴を引き締めることも忘れないでくださいね。
・毛穴の角栓が気になる部分に綿棒を当て、クルクルマッサージしていく
・しつこい角栓は2本の綿棒を使って挟み、軽く押し出すようにする
汚れが落ちにくい場合はオイルを足して滑りを良くしましょう。また、肌にトラブルがある場合にはケアを控えるようにしてください。
毛穴汚れを落とす洗顔方法
綿棒毛穴ケア以外にも毛穴汚れをしっかり落とす方法はあります。それが「正しい洗顔」です。洗顔を正しく行うことで、毛穴汚れをスッキリ落とせるだけでなく、肌を健康なコンディションへと導くことができます。
そこで、ここでは正しい洗顔方法を改めて確認しておきましょう!
・洗顔料をよく泡立て、密度の高い弾力泡をつくる
・両手で顔全体を包み込み、泡をクルクル転がすようにマッサージ
・ぬるま湯で優しく洗い流す
毛穴汚れを落とすためには、泡の質を高めることがポイント。泡の弾力が強いほど汚れを吸着しやすくなるのです。
弾力泡が魅力の洗顔石鹸をとり入れるのもおすすめです。
【洗顔石鹸のおすすめランキングはこちら】
たっぷりの保湿ケアも忘れずに
毛穴の汚れを取り除いたら、たっぷりのうるおいで肌を満たすことも大切なケアです。とくに、綿棒毛穴ケアをした後は肌がダメージを受けているので、優しいスキンケアを心がけましょう。
汚れが溜まりやすくなってしまった毛穴には、コラーゲンやコエンザイムなど肌にハリを与える美容成分がおすすめ。効率的なスキンケアで、毛穴の根本原因からなくしていきましょう!
手軽な綿棒毛穴ケアでスルっとスッキリ肌に
綿棒毛穴ケアは、一時的な角栓ケアにおすすめ。しかし、過剰に行うと肌にダメージや毛穴トラブルを悪化させる可能性もあるので注意しましょう。
正しい毛穴ケアで、毛穴レスのツルツル美肌を目指してくださいね。