なにをしてもなかなか解消されない「毛穴の黒ずみ」。鼻や頬にできるととても目立ってしまい、メイクでも隠しきれませんよね。
「ちゃんとスキンケアしていたはずなのに」と思っている方に、ここでは黒ずみ毛穴の原因を詳しくご紹介していきます。実は、毎日やっている「あの行動」が黒ずみを引き起こしている原因かもしれません。
黒ずみ毛穴になりやすいNGスキンケア
毎日行うスキンケアですが、正しいと思ってやっていたことが、実は黒ずみ毛穴につながるNGスキンケアである可能性も。
では、どのようなスキンケアがNGスキンケアなのかをチェックしていきましょう!
ゴシゴシ擦る洗顔
肌や毛穴の汚れをきちんと落とすために、ゴシゴシ擦って洗顔していませんか?肌を擦ると傷になってしまううえに、乾燥を引き起こし新たな毛穴詰まりの原因にもなってしまいます。これでは、せっかく汚れを落としても本末転倒ですよね。
毛穴トラブルを抱えている方は、ゴシゴシ洗顔から「優しい洗顔」へとすぐに切り替えましょう!
過剰な毛穴ケア
気になる毛穴詰まりや黒ずみ毛穴を見つけると、気になりつい角栓を押し出してしまった経験は誰にでもあるはず。しかし、この行為もNGです。そのときは、毛穴に詰まった汚れがスッキリ除去できたように感じられますが、ぽっかり毛穴が開いたままの状態となって新たな「毛穴の開き」や「黒ずみ毛穴」の原因になります。
毛穴トラブルを根本から解消するためには、毛穴詰まりを正しく除去していく必要があります。気になっても、角栓を押し出すなどの過剰なケアは避けてくださいね。
保湿ケアが不十分
保湿ケアが不十分であることも、黒ずみ毛穴を引き起こす大きな原因となります。毛穴トラブルを抱えている人の多くは、保湿ケアによるベタつきを敬遠してしまいがち。しかし、肌にしっかりうるおいを与えていないと、乾燥によって毛穴は過剰に皮脂を分泌。これこそ、ベタつきやテカりの本当の原因です。
皮脂の過剰分泌は、毛穴汚れとなり黒ずみ毛穴につながっていきます。「オイリー肌だから大丈夫」と油断するのではなく、十分過ぎるくらいの保湿ケアを心がけましょう!
日常にも潜む黒ずみ毛穴の原因
NGスキンケアだけでなく、黒ずみ毛穴の原因は日常生活の些細な行動にも潜んでいます。それを改善しないと、いくら毛穴ケアをしていても同じことの繰り返しです。
では、さっそくどのようなことに注意すべきか詳しく確認していきましょう。
乱れた食事
毎日の食事は、肌のコンディションに大きく関わる大切なもの。もちろん、毛穴トラブルにも関係しています。
脂っぽいものや甘いものを過剰に摂ると、肌が皮脂を分泌しやすくなり、毛穴の詰まりや黒ずみを引き起こします。また、食事時間の乱れやバランスの偏った食事、アルコールの摂り過ぎなども肌を乱す大きな原因につながるのです。
健康のためにはもちろん、美肌を目指すためには整った食生活を心がけましょう。
睡眠不足
ヒトの肌は、リラックス状態にある睡眠時に代謝が行われます。しかし、しっかり睡眠時間がとれていない、リラックスして眠れていないなどの睡眠障害があると、肌は正常に機能することができません。よって、毛穴改善へのアプローチもできなくなってしまうのです。
まずは、十分な睡眠をとること。また、それが難しい場合は限られた時間の中で「質の良い睡眠」をとる工夫をしましょう。たとえばアロマをたく、寝心地を高める寝具に替えるなど、リラックスできる環境づくりをすることで、短い時間でも肌機能をサポートすることができます。
ストレスの蓄積
ストレスが溜まっている状態も肌に良い環境とはいえません。ストレスによって肌機能にはたらきかけるホルモンが分泌されず、ターンオーバーも正常に行われなくなります。
美しい肌を目指すなら、日々のストレスと上手に付き合っていくことが大切。趣味や好きなことをする時間をつくって、リフレッシュしていきましょう!
できてしまった黒ずみ毛穴を改善するケア
ここまでは、黒ずみ毛穴の原因や予防策などをみてきましたが、できてしまった黒ずみ毛穴にはどのようなケアをすればよいのでしょう。
ここでは、おすすめの対策法をご紹介します!
もちもち洗顔でしつこい汚れをスッキリ
毛穴ケアで基本となる、汚れを落とすための「洗顔」。しかし、しつこく根付いてしまった黒ずみ毛穴の汚れは、そう簡単には除去することができません。
そこでおすすめなのが、濃密な弾力泡を使った洗顔です。泡の弾力によって毛穴奥の汚れをしっかり吸着し掻き出すことができます。また、ゴシゴシ擦る必要もなくなるため洗顔による肌への負担を軽減。肌に優しく清潔な毛穴へと導くことができるのです。
【合わせて読みたい】黒ずみ毛穴を改善するため「正しい洗顔をしたい!」と思っている方にぜひ一度試してほしいアイテムを紹介しています。
ゴマージュケアで毛穴を優しくほぐす
毛穴ケアをさらに効率化したいなら、週に1~2回の「ゴマージュケア」をとり入れてみましょう。ゴマージュとは、天然由来成分で角質ケアをすること。肌への刺激を最小限に抑えながら、毛穴トラブルの原因となる古い角質汚れを除去することができます。
簡単なゴマージュケアの方法は以下のとおりになります。
・手の平で包み込み、体温で軽く温める
・鼻や頬など、毛穴が気になる部分をクルクル優しくマッサージ
・そのまま洗顔へと移る
ゴマージュケアはやり過ぎてしまうと、逆に肌を傷めることにつながります。頻度は週に1~2回程度にしておきましょう。また、ゴシゴシ擦るのではなく、指の腹を使って優しくなじませるイメージで行うことがポイントです。
ビタミンC誘導体で肌機能をサポート
肌のはたらきをサポートすることで、黒ずみ毛穴へのアプローチをもっと高めていくことができます。そのために必要なのが「ビタミンC誘導体」。肌の健康に欠かせないビタミンCの浸透力をさらに高めたものです。
ビタミンC誘導体が配合された美容液をスキンケアにとり入れるだけで、肌のターンオーバーを促進する、本来の保水力を高めるなどの効果が期待できます。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
日々の生活から黒ずみ毛穴の原因を除去!
黒ずみ毛穴を改善するためには、ケアの見直しはもちろんですが日々の生活の中でも原因となることをなくしていくことが必要になります。
肌に優しい過ごし方を今日から考えてみましょう。