50代女性のしわやたるみはアンチエイジングケアで良くなる?
30代の頃には気にならなかったしわやたるみでも、50代になるとメイクでもカバーできなくなっては、鏡を見てがっかりしている方も多いのではないでしょうか。
若い頃からアンチエイジングケアをしっかり行っていても、加齢に負けてしまい老け顔になってしまうのも事実でしょう。
しかし、現代の50代女性はまだまだ若さいっぱいのアクティブな年代です。
そこで、普段のエイジングケア法をここの記事で見直して、ハリのある輝かしい美肌を目指しましょう。
しわやたるみが起こってしまう原因
年齢を重ねるごとに目立ってくるしわやたるみはなぜ起こってしまうのでしょうか。
まずは、原因を突き止めて、根本的な改善につなげましょう。
体内にある美肌成分の減少
肌にはハリを維持するために欠かせない以下の3大美容成分がたっぷり含まれています。
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・エラスチン
しかし、加齢とともにこれらの美容成分は減少してしまい、肌の弾力や潤いが失われてしまいます。
結果として、肌の表面にしわができたり、たるみとなってしまうのです。
若い肌ではコラーゲンなどの美容成分の生成が活発なので、少し乾燥した程度ではしわへの影響はありません。
しかし、50代になると同じ環境にいても、肌がカサつきやすく回復するにも時間がかかってしまいます。
紫外線の影響
紫外線にはUVAとUVBの2種類がありますが、しわやたるみの原因になるのはUVAです。
強い光線度のあるUVAは肌の奥にある真皮にまで届いてしまい、コラーゲンやエラスチンを弱わらせてしまいます。
そうなると、肌のハリを維持することが難しくなり、しわやたるみを引き起こします。
また、紫外線はシミの大敵でもあります。
50代では肌のバリア機能が衰えてくるので、紫外線のダメージを受けやすくなるので気をつけましょう。
女性ホルモン減少による乾燥
肌の乾燥は40代からでも頻繁に感じるものですが、50代になるとさらにゴワつきが感じるようになります。
それは、女性ホルモンの1つであるエストロゲンが関係しており、加齢と減少することで肌への潤いをはじめ、体調に影響を与え始めます。
肌が長時間乾燥すると、肌の表面が干ばつ状態になり、ガサガサになったり溝ができやすくなります。
この溝が進行するとしわが深くなり目立ってしまうのです。
筋肉の衰え
口や目の周辺の筋肉は、比較的動かさないことが多く筋肉が衰えがちです。
ふと笑ったときに、目の小じわやたるみに気づくことがあるでしょう。
また、口の周辺にはほうれい線ができやすくなり、全体的にハリが低下してしまいます。
しわやたるみを目立たなくするアンチエイジング法
50代のしわやたるみは長期的なケアで徐々に目立たせなくすることができます。
それには、自分の症状に合わせた適切なアンチエイジングケアをすることが大切です。
いくつかオススメの方法をここでチェックしましょう。
アンチエイジングコスメを使う
市場では優れたコスメがいろいろ販売されており、自分に合ったコスメを長期間使用することで10歳若返ることが期待できます。
メーカーごとに肌の症状に合わせたラインを販売しているので、しわやたるみに適したものが容易に見つかります。
しわやたるみに特化したコスメには、コラーゲンやエラスチンがとりわけ配合されており、ラインで使用することで効果アップができるようになっています。
ラインの中でも特に重要なのは、美容液とクリームです。
高品質のものは、どちらか単独使用でも実感できるので、ラインで揃えることができないときにおすすめです。
また、高価なコスメですと適量よりも少なめに使ってしまう傾向があり、効果が実感しにくいことがあります。
継続も難しくなるので、予算に合ったコスメを選ぶようにしましょう。
敏感肌の方には、オーガニック成分を使用したコスメもたくさん販売されているので、肌質に合わせて安心した使用ができます。
アンチエイジングサプリメントを摂取する
50代女性のアンチエイジング法は、外側からだけでなく内側からのケアも良い方法です。
直接体内に吸収されるので、成分の作用を発揮させやすくなります。
また、サプリは長期間使用することで徐々にしわやたるみへの変化が実感できます。1週間飲んだだけでは良し悪しが判断できないため、根気よく飲み続けることが大切なポイントとなります。さらに、アレルギーがある場合は、購入前に商品の注意点を把握しておくようにしましょう。
ストレッチでしわやたるみをリフティング
加齢や運動不足などで全身の筋力が落ちると、目や口周辺にも影響を及ぼします。1日2回はストレッチをして眼輪筋や口輪筋や筋肉を鍛えましょう。また、アンチエイジングケアだけでなくても、眼精疲労などをスッキリさせることができます。
美顔器でホームエステを行う
エステでマッサージや美肌ケアをしたいと思っても、エステはコストが高く行く手間もかかります。そこで、利用したいのが自宅でエステが体験できる美顔器です。美顔器はさまざまなタイプがありますが、しわやたるみにおすすめなのは以下の美顔器です。
・RF美顔器
・電流マイクロカレント
・フォト美顔器
・超音波美顔器
どうしても改善できないときは美容外科
一時的なしわやたるみとは異なり、くっきりとアピールする50代女性のしわやたるみを即効的に目立たせなくするには、美容外科を利用することも可能です。美容外科では以下のような美容成分を注入することができます。
・ビタミンC
・コラーゲン
・ヒアルロン酸
・ボトックス
しわやたるみを予防する生活習慣の見直し
コストをかけないでしわやたるみを予防するには、普段の生活習慣を見直すことがおすすめです。今日から早速試してみましょう。
肌に圧力や摩擦をかけない
肌をグイグイ押したり、ゴシゴシと洗顔すると肌にダメージを与えてしまいしわやたるみの原因となります。
洗顔は泡でマッサージしながら落とし、柔らかいタオルで優しくふき取ることが基本です。
また、アイクリームを下まぶたに塗るときは、横方向でなく縦方向に優しく塗ることでしわを予防することができます。
仰向きに寝る
仰向けに寝ることでしわやたるみの予防ができます。
片側を横たえて寝たり、うつ伏せで顔を枕に押し当ててしまうと、顔の筋肉が片側に移動してしまいしわやたるみが出やすくなるからです。
タバコを控える
スモーカーが美肌ケアをするには、きっぱりと止めることが一番です。
タバコを吸うとビタミンCが奪われる他、美肌成分が減少してしまいます。
50代にとって体内に残った貴重な美容成分をタバコで消失させないためにも、できるだけ本数を減らすことから始めましょう。
まとめ
50代のしわやたるみは若い頃よりも改善に時間がかかり、それなりにアンチエイジングケアにもコストがかかります。
しかし、50代の肌はケアによって何歳も若く見せることができます。
日常の生活習慣も見直しながら、自分に合ったアンチエイジングケアでハリのある肌を維持しましょう。