今までは、すぐに戻っていたおでこのしわが、50代を過ぎるとそのまま戻らなくなってしまいます。おでこは他の顔の部位と比べて、筋肉が少ないので、エクササイズもしにくいものです。
そこで今回は、50代のおでこのしわを取るのに、おすすめの美容成分や美容オイル、美容グッズや自家製美容コスメなどで、おでこのしわを取る方法をお伝えします。
まず最初に、おでこのしわの原因をチェックして、おでこのしわを目立たせなくしましょう。
おでこにしわができる原因
50代にもなれば、美容成分が減少するため、おでこだけでなく顔全体にしわができます。しかし、とりわけおでこのしわが気になるときは、以下のような原因も加わっています。ただでさえ、しわになりやすい50代のおでこのハリを維持するためにも、気づいた癖があれば改善しましょう。
前頭筋のたるみ
加齢により、おでこのハリを支える頭の前方にある前頭筋が衰えてしまうため、おでこにしわができてしまいます。50代になると、おでこのしわが引き金となり、目元や口元のしわへと影響を与えます。気づくと、まぶたがたるんだり、ほうれい線が現れるなど、全体のしわの原因となります。
物を見るときに目を細くして見る癖がある
老眼になる50代では、近くのものを見るときに、目を細くしてピントを合わせる癖がつきやすいです。また、近眼が重なっては常に目を凝らしてしまいます。
目をギュッと細くすると同時に、おでこや眉間にしわがよりやすくなり、そのまましわになってしまいます。また、目を酷使してしまっては視力が下がるので、見えにくいときはメガネを使用するようにしましょう。
眉を持ち上げて話す
眉を持ち上げて話すと、その拍子におでこにしわが寄ります。たまになら問題ありませんが、癖になってしまうとしわとなって定着してしまいます。
50代のおでこのしわをなくすおすすめの特攻美容成分
50代のおでこのしわの大きな原因の一つは、美容成分の減少です。50代の肌にハリや弾力を取り戻すには、単に美容成分を与えるだけでなく、肌が生成できるように促進する美容成分を補給することが大切です。
トレチノイン
ビタミンA誘導体として肌の奥までしっかり浸透し、コラーゲンやエラスチンなどの美容成分を生成します。通常のビタミンA(レチノール)よりもパワフルに作用するため、ドクターの処方が必要です。おでこのしわがどうしても消えないときに、クリニックで相談してみると良いです。
パルミトイルペンタペプチド-4
パルミトイルペンタペプチド-4は、5つのアミノ酸とパルミチン酸の結合した成分で、美容成分の元となる繊維芽細胞を活性化します。ハリと潤いを肌の真皮から与えて、イキイキとした肌を維持します。また、肌に刺激を与えない安全な成分として、安心した使用ができます。
50代のおでこのしわにおすすめのエッセンシャルオイル
肌のバリア機能が衰えてくる50代の肌に栄養を与えて、弾力とハリを高めてくれます。肌の水分を保たせるので、カサつきを抑えておでこのしわを予防します。また、おでこのマッサージに使用すれば、成分が浸透しやすくなり効果アップができます。
ココナッツオイル
さらっとしたテクスチャーのココナッツオイルは、肌への浸透力が優れており、素早く肌を潤います。また、抗酸化作用もあり、肌のターンオーバーを促進して、しわや乾燥を予防します。
ホホバオイル
ホホバオイルを使用するときは、ホホバに含まれる栄養素を丸ごと得るためにも、非加熱タイプのものがおすすめです。ホホバオイルには以下のように、おでこのしわを改善する栄養素がたっぷり含まれています。
・天然型ビタミンE
・アミノ酸
グレープシードオイル
グレープシードオイルには、ビタミンEやポリフェノールがたっぷり含まれています。高い抗酸化作用があり、活性酸素を除去しながら肌細胞をみずみずしく維持します。おでこのしわもなくなり、メイクのノリも良くなります。
50代のおでこのしわを取る美容グッズ
おでこのしわケアをしながら、他の作業もできる、便利なおでこのしわ取り美容グッズは、一つ持っておくと便利です。リラックスしたり、睡眠中にも使用することができるので、忙しくておでこのしわケアができないときでも問題なしです。
おでこと眉間のしわを取るシート
おでこと眉間の筋肉を鍛えてくれる使い捨て美容シートなら、内側から前頭筋を鍛えておでこのハリを維持することができます。シートを直接おでこに貼り付けて、そのままリラックスしながらシワにハリを与えてくれます。しっかりとした粘着力なので、料理をしながらでも睡眠中でもおすすめです。
眉間のしわを取る美容成分配合ストレッチシート
眉間のしわに特化したVフォームのストレッチシートには、スクワランなどの美容成分が配合されており、繰り返し使用ができます。毎日たった10分貼り付けるだけで、眉間のしわを伸ばしてくれる優れものです。
50代のおでこのしわを取るおすすめ自家製美容コスメ
肌にも安全でコストも低く抑えられる自家製美容コスメでも、おでこのしわを抑えることができます。ほうれい線などにもおすすめなので、一度作ればトータルなしわケアができます。
スイートアーモンドオイルのしわ取りクリーム
ココナッツオイルをベースに、エッセンシャルオイルをプラスした美容クリームです。ターンオーバーを促進したり、コラーゲンの生成を促進して、ハリを高めてくれます。
材料:
・ローズヒップオイル…5ml
・ミツロウ…20ml
・お好みのエッセンシャルオイル…適量
作り方:
2.スイートアーモンドオイルとミツロウを小さなプラスティック容器に入れます
3.2を1に浮かべて柔らかくします
4.スプーンで混ぜたら、鍋から取り出し、残りの材料をプラスして美容クリームを作ります
5.美容クリームが完全に冷めたら詰め替え用のコスメ容器などに移し替えて冷蔵庫で保存します
6.朝と晩の洗顔後に使います
シトラスフルーツのしわ取りパック
ビタミンCが豊富なレモンやグレープフルーツなどのシトラスは、肌に潤いを与えたり、肌のハリを高めてくれます。お好みの柑橘系の果物を使い分けながら、オリジナルのビタミンCパックを作りましょう。
材料:
・小麦粉…適量
作り方:
2.ドロッととろみがつくまで小麦粉を加えて混ぜます
3.おでこに伸ばして20分待ちます
4.お湯で洗い流します
50代のおでこのしわは美容成分を補給して解消
50代のおでこのしわを消すには、減少する美容成分をたっぷり与えることが基本です。ハリが内側から蘇り、気になるおでこのしわが目立たなくなります。また、おでこのしわができやすい癖を直したりすることでも、おでこのしわを防止することができます。さらに、特殊な美容成分や自分で作れる美容コスメなども取り入れながら、ピンと弾力のある肌を維持しましょう。