スキンケアやダイエットなど、50代では様々な美容維持が必要に迫ってきます。高品質や美容コスメを使ったり、低カロリーの食事をして脂肪を落とすといった美容維持がポピュラーです。しかし、いずれも一時的な美容効果にすぎません。
50代になれば、若い頃よりも新陳代謝が落ち、肌や体が老け込んでしまいます。また、冷えで血行が悪くなることでもますます細胞の再生ができにくくなります。
そこで、低下気味な新陳代謝を高めてロングランな美容維持をするために、野菜・肉・魚・発酵食品・スープの食品に特化した温活法12選をここでお伝えします。
普段の食事に賢く取り入れながら、体の中から体を温め、美しい50代の美容をキープしましょう。
食品に特化した温活のすすめ①野菜編
ヘルシーで低カロリーの野菜によって、温活ができます。体の内側からポカポカ温めながら、美味しく食べることができるので、毎日の食事のメニューにも手軽にプラスできます。
カボチャ
カボチャの皮は濃い緑ですが、中身は鮮やかな黄色をしています。この黄色が温活をサポートしてくれます。また、カボチャは冬の野菜であって、寒さの中で育つ強さを持っていることから、体を温めてくれます。
にんじん
オレンジ色をしている人参も、体を温めて新陳代謝を良くしてくれます。人参をすりおろしても汁がオレンジであるほどの強い天然色素は、一般的に温活に良い野菜とされています。また、にんじんをはじめとする根菜は、熱を蓄えていることから体をポカポカと温めてくれます。
食品に特化した温活のすすめ②お肉編
タンパク質やビタミンが豊富な肉類は、50代の美容維持に欠かせない食品です。とりわけ温活には基本的に赤色の強い肉類がおすすめです。白身の肉よりも脂肪分がありますが、新陳代謝を高めたり、カルニチンが脂肪燃焼をしてくれるので、ダイエット中でも無理なく食べられます。
牛肉
濃厚な赤色をしている牛肉は、温活におすすめの肉類の中でも一番手に入りやすいです。ダイエット中であるなら、脂肪分の少ない子牛が良いです。さらに、ランプ肉、ヒレ肉、薄切りモモ肉なら、脂肪分が少なく安心して食べられます。
仔羊肉
柔らかくて美味しいラム肉の中でも、一番脂肪が少ないのはレッグ(モモ肉)部分です。アレンジしやすいので、幅広いレシピが楽しめます。
食品に特化した温活のすすめ③お魚編
魚も同様に色の濃い身をしたものが、温活食品となります。身の色の濃い魚というと白身魚は除外となりますが、鮭は温活魚として外せません。肉類よりも選択幅が広いので、毎日摂取しやすいメリットがあります。
鮭
サーモンピンクをした鮭は、内臓をしっかり温めてくれる温活魚です。また、鮭をサーモンピンクに染めているアスタキサンチンは、高い抗酸化成分です。新陳代謝を高めて、美容や健康に大きなサポートをしてくれる優秀な魚です。
カツオ
カツオは、DHAやEPAを豊富に含み、健康維持の青魚としてお馴染みです。また、赤身の温活魚としてだけでなく、ビタミンB群もバランスよく含まれています。新陳代謝を促進したり、健やかな肌に整えて美肌やダイエットをサポートしてくれます。
カツオのほか、サバやマグロなども温活におすすめの魚なので、飽きのこない魚メニューで温活ができます。
食品に特化した温活のすすめ④発酵製品
発酵製品は消化酵素の働きを高めて、体を温める作用をしてくれます。50代では酵素が減少していくので、消化酵素を活発にさせることで、代謝酵素の減少を抑えることができます。結果、脂肪燃焼が効率よくでき、良いダイエットに繋がります。
チーズ
チーズは、豊富なアミノ酸やカルシウムを豊富に含む発酵食品です。チーズの中には、様々な種類がありますが、パルメザンチーズなど加熱をしていない熟成期間が長いチーズほど栄養価が高くなります。50代の美容と健康維持なら、この点も重視して温活すると良いです。
納豆
大豆発酵製品である納豆は、大豆イソフラボンも含んでおり、50代の女性ホルモン活性にもおすすめです。血中のコレステロールで血行が悪くなっているなら、納豆キナーゼがサポートをしてくれるのもメリットです。
紅茶
50代のティータイムには発酵茶である紅茶を飲みましょう。また、上白糖は血糖値を急激に上げて、大量のインスリンが再び下げるという作用により体を冷やします。はちみつや黒糖なら体を温めてくれるのでおすすめです。
食品に特化した温活のすすめ⑤スープ編
様々な温活飲み物がありますが、ここではスープに注目しました。スープは水分や栄養補給の食品として、50代の美容におすすめです。
スープは自家製のものがおすすめですが、夕食後に小腹が空いた時や、おやつにさっとスープが飲みたくなったときは、即席スープをストックしておくと便利です。
オニオンスープ
温活の野菜である玉ねぎ入りスープなら、体の芯からジワジワと体を温めてくれます。寝つきも良くなり、肌のターンオーバーも促進でき美容効果を高めてくれます。「クノール オニオンコンソメ」は、そんな50代の温活オニオンスープとしておすすめです。
海藻と貝のスープ
ヘルシーな海藻と貝のスープなら、さらに体を深部から温めることができます。とりわけ、しじみには豊富なオルニチンが含まており、血行促進をしながら冷えを改善してくれます。また、成長ホルモンを活性化して、美肌に導くトータルなエイジングケアをサポートします。
さらに、マグネシウムをはじめとする、ミネラル豊富な海藻もプラスすることで、代謝を高めたりむくみを軽減することができます。
「永谷園 しじみわかめスープ」には、総合的な50代の美容に働きかけるしじみとわかめが入っています。低カロリーで就寝前にも手軽に飲めるスープとしておすすめです。
「マルコメ 野菜を食べるみそ汁」
大豆発酵食品であるお味噌汁は、まさに温活におすすめのスープです。「マルコメ 野菜を食べるみそ汁」には、長ネギやほうれん草などの野菜が入っており、栄養満点の温活ができます。生味噌タイプなので、栄養価を失わずたっぷり摂取することができます。
食品に特化した温活のすすめで美肌と美ボディになる!
50代の美容維持には、食品に特化した温活を実行して、内側から新陳代謝を高めることが大切です。様々な温活食品を取り入れることで、一定した血行促進ができ、総合的な美容をサポートします。くすみに負けない美容をキープして、輝きある毎日を過ごしましょう。