MENU
あっ、YouTubeを始めました!

これだけはやっておきたい!紫外線を浴びたときのおすすめアフターケアと注意点まとめ

年中降り注いでいる紫外線は、予防だけでなくアフターケアも大切です。適切なアフターケアを行えば、メラニン色素を増やさずに色白の肌を維持することができるでしょう。

紫外線防止ケアをしていても効果がイマイチなときはアフターケアが完璧でない可能性があります。そこで、今一度紫外線を浴びた後のアフターケアを見直してみましょう。

ここでは、すぐに実行できる紫外線のアフターケア、日焼けで痛みがある時のケア、注意点をまとめました。まずは紫外線の特徴をチェックして、おすすめのアフターケアを積極的に行いましょう。

目次

紫外線とは?

紫外線

紫外線にはUVAやUVB、UVCの3つのタイプがあり、そのうちUVAとUVBの2つの紫外線が地上に届きます。UVAとUVBにはどのような特徴があるのかそれぞれチェックしましょう。

UVAとは?

波長の長いUVAは肌の真皮まで届き、美容成分を生成する繊維芽細胞を不活性にする紫外線です。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの生成が抑制されるのでシワやたるみが出やすくなり、エイジングサインを加速してしまいます。

UVBとは?

波長の短いUVBは肌の表皮に赤みや水ぶくれなどのやけどを発生させる紫外線です。またメラニン色素を増殖させてはシミやくすみの原因となります。肌の奥まで届かないUVBですが、サンバーンを繰り返しては、肌のバリア機能が低下しシワやたるみが発生しやすくなるでしょう。

紫外線が及ぼすリスク

紫外線

紫外線のアフターケアを放っておくと、どのような症状が起こってしまうのかチェックしましょう。

シワやたるみを発生させる

UVAはコラーゲンなどの美容成分の生成を阻害するため、シワやたるみが出やすくなります。女性ホルモンが減少する40代以降では、様々なエイジングサインが重なり一気に老け込んでしまうでしょう。少しでも保湿やハリ成分が生み出されるように、紫外線のアフターケアはしっかり行いましょう。

皮膚ガン

UVBは皮膚ガンの原因となる紫外線でもあります。遺伝子にダメージを与えながら、シミやヤケド以上に有害を与えてしまいます。肌の表面にしか届かないUVBですが、エネルギーが強いためUVAと同様に防止することが大切です。

白内障

白内障もUVBが引き起こす病気です。主に高齢者に起こる障害ですが、日差しの強いビーチや芝生などでUVBを浴びてしまうと目に負担をかけます。40代や50代は老眼も始まるので、しっかりサングラスで紫外線をカットすることが大切です。

紫外線を浴びたときのおすすめアフターケア

保湿パック

紫外線を浴びたときは、肌に炎症が起こったり乾燥しています。そのままにしておくと肌の老化を促進してしまい、シワやシミの原因になります。適切なケアで、肌の活力を取り戻しましょう。

保湿をたっぷり行う

日焼けをした肌は乾燥しており、肌が硬くなりがちです。日焼けの後は肌のキメが粗くなっているので、保湿成分を配合した化粧水やクリームなどで肌を潤いましょう。肌が柔らかくなると同時に美容コスメの浸透を促進します。

フェイスパックをする

紫外線を浴びて肌に炎症が起こっていないなら、美容液や化粧水を配合したシートマスクでパックしましょう。日焼けによるダメージを修復しながら、スペシャルスキンケアができます。

美白サプリを飲む

美白サプリで内側からメラニン色素の増殖を抑えましょう。ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの美白成分が配合された美白サプリがおすすめです。美白サプリは即効性がありませんが、しっかり3ヶ月以上一定して摂取することで、シミなどの色素沈着を抑制できます。

水分補給をする

紫外線を浴びた後は、肌が乾燥しているので水分補給をたっぷりしましょう。肌が内側から潤い、ターンオーバーをサポートしてくれます。古くなった角質層などがスッキリ排出されやすくなり、くすみを防止します。

紫外線を浴びた肌が痛いときのケア

紫外線

紫外線でサンバーンをしてしまうと、肌がヒリヒリ炎症を起こしてしまいます。赤くなって痛みがあるときは、肌をクールダウンするほかにも、炎症を緩和したり新陳代謝を活発にすることがポイントです。

冷やしタオルをあてる

ぬらして絞ったタオルを冷蔵庫で冷やして、火照った肌をクールダウンします。タオルが温まったら再び冷やし、ジリジリ感がなくなるまで繰り返し行いましょう。

牛乳パックで冷やす

牛乳に含まれる抗酸化作用成分により、ダメージを受けた肌のターンオーバーを促進します。イキイキとした肌を再生させながら、滑らかな肌に整えてくれるでしょう。冷えた牛乳をガーゼや薄いタオルに浸し、火照った肌に当てながら痛みを軽減してください。

ヨーグルトパックをする

ヨーグルトはくすみを軽減する乳酸が含まれています。またシミやそばかすを発生させるチロシナーゼを抑制してくれる天然美白成分です。

ヨーグルトパックの作り方は、ヨーグルトと保湿作用をするはちみつを2:1の割合で混ぜて日焼けした肌に塗り、5分放置したら洗い流します。ヨーグルトは伸びが良いので、日焼け肌が広範囲でも快適に塗ることができるでしょう。

カモミールのエッセンスオイルを使う

カモミールは抗炎症作用があり、ヒリヒリ痛みのある日焼け肌を和らげてくれます。薄めたカモミールのエッセンシャルオイルをガーゼハンカチなどに浸し患部に当てます。痛みが治まるまで2〜3回繰り返しましょう。

また、カモミールは抗酸化作用をして肌の新陳代謝をサポートしてくれます。メラニン色素の増殖を阻害したり排出をしながら、シミやそばかすを防止できるでしょう。

紫外線のアフターケアの注意点

日焼け

焼けたヒリヒリ肌を快適にアフターケアをするためにも、いくつか注意点をチェックしましょう。

皮を無理に剥かない

日焼けで皮が剥けるときは、自然に落ちるのを待ちましょう。完全に再生される前の肌が紫外線を浴びるとシミになるので気をつけてください。

3日以内にアフターケアをする

紫外線を浴びたら3日以内にアフターケアをすることが大切です。メラニン色素の増殖をブロックするためにも、できるだけ早めに行いましょう。

美容コスメは使用しない

肌に水ぶくれができたり痛みがあるときは、美容コスメの使用は控えましょう。敏感な肌状態なので刺激を受けやすくなり、炎症がひどくなってしまうことがあります。保湿ローションなどの美容コスメは、肌の炎症が落ち着いたら使用するようにしましょう。

紫外線のアフターケアでエイジングサインを予防しよう

紫外線ケア

紫外線は正しいアフターケアで、みずみずしい肌を維持することができます。紫外線で受けたダメージをスピーディーに改善でき、エイジングサインも軽減することができるでしょう。普段使っている美容コスメの効果アップのためにも、紫外線のアフターケアはしっかり行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次