歳を重ねていくと今まで似合っていたものが似合わない!
何を着たらいいのかわからなくなる!
などファッションの悩みが深刻になります。若さの勢いで着れた洋服は似合わなくなり、より自分らしさが際立ってくることにより自分らしさを生かしたものでないと似合わないと感じるようになるのです。
そこで『骨格診断』で自分らしさ(特徴)を理解して本当に似合うファッションを知りましょう。
「骨格診断」とは…
生まれ持った身体の「質感」「ラインの特徴」から自分自身の体型を最もきれいに見せるデザインと素材を知ることができます。
太っている、痩せている、年齢、身長など関係なくどんな人でも自分に似合う「デザイン」と「素材」を知ることができファッションでその人の魅力を引き出すことができます。
また人は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つのタイプに分類わけすることができます。
「ストレート」タイプは…
『スタンダードな品格のあるスタイルが似合うタイプ』
・体全体に立体感があり、筋肉も感じさせるメリハリボディ
・どちらかというと上重心で、太る時はりんご型
・肌に弾力とハリがある
ハリのある高品質な素材、ジャケット+タイトスカートのような定番スタイルが得意。
柔らかい素材、麻のようなシワ加工の素材だと安っぽく見えたり、だらしなくみえる。
苦手なアイテムを身に着けると気太りして見える。
「ウェーブ」タイプは…
『華やかで可愛らしいスタイルが似合うタイプ』
・体は薄く華奢で、やわらかな曲線を描くボディ
・どちらかというと下重心で、太る時は洋ナシ型
・肌は、筋肉よりも脂肪を感じさせるソフトな質感
柔らかい素材・ボディコンシャス・華やかな装飾が得意。
ハリがある、粗いなどの素材だと、素材感に負ける。
シンプルなデザインだと寂しさや地味に、強いデザインだと無理感につながる。
「ナチュラル」タイプは…
『ラフで大人カジュアルなスタイルが似合うタイプ』
・筋肉や脂肪があまり感じられないスタイリッシュなボディ
・骨が太く大きく関節も目立つ、太る時は体格が大きくなるようなイメージ
・全体的に四角形のようなフレーム感がある(肌の質感は個人により違いがある)
天然素材や洗いざらし・ざっくりした素材、形のないようなデザインものが得意。
少し大きめのサイズをラフに気崩す、丈の長いものを身に着けると全身のバランスが整う。
きちんと感のある素材・形だとつまらない印象につながる。
『タイプ別この秋のおすすめニット』
これからの季節ニットは、必需品です。
タイプ別にニットを選ぶ時のポイントを説明します。
【ストレート】
シンプルが自分を輝かせる「ストレート」。ハイゲージであることやリブ編みなど凹凸のないことなどが、厚みのある身体のボリュームを抑え着痩せさせます。首の短い方の場合Vネックで胸元をすっきり見せることも必要です。
【ウェーブ】
骨が細く華奢な「ウェーブ」。ふわふわと軽そうに見える素材が華奢すぎる身体を隠してくれます。ハイゲージは、のっぺりとした印象になり、荒々しいローゲージのニットは、重そうに着せられてる感じに見えるのでNG。ツインニットも似合います。
【ナチュラル】
ラフでカジュアルを得意とする「ナチュラル」。ゆったりざっくりニットで骨感を目立たせない。逆にローゲージなどの重さを感じさせるニットを着ることで、自分が華奢そうに装うことができます。
まとめ
まずは自分が骨格診断でどのタイプになるのかを知ることが「似合うファッション」を知ることの近道になります。
「似合う」というのは、理由があります。
その理由を知らず「なんとなく洋服を着る」では、なかなか「似合うファッション」にたどり着けません。
生活をしていくうえで、洋服は必ず着て過ごします。
歳を取ったらファッションは、関係ないなどということもありません。
自分が自分らしく「似合う」洋服を着る。
周りから「素敵」と言われるようになる。
「似合うファッション」を知ることはもっと自分の人生がHAPPYに楽しくなる!そう思います。
*洋服には、必ず「色」があります。
自分に「似合う色」は、パーソナルカラー診断で知ることができます。