髪が抜けやすくなったりツヤがなくなる50代のヘアは、顔もくすませてしまいます。肌の美容はバッチリでもヘアケアを怠っては肌年齢も老けて見せます。
50代では女性ホルモンの激減により、髪のバイタリティも下がり気味です。そこで、ここでお伝えする簡単ヘアケア法でパサパサな髪をツヤツヤにしませんか?
ここの記事では50代のパサつきの原因を押さえ、正しいシャンプー方法、おすすめのヘアケア製品、自家製ヘアパックで、50代の髪をツヤツヤにする方法を9つお伝えします。普段、肌より後回しになりがちなヘアケアに注目して、自然な髪のツヤを蘇らせましょう。
なぜ50代の髪はツヤ感がなくなる?

若い人と同じ食べ物やヘアケアをしていても、50代の髪はツヤ感が劣ります。なぜ、50代と20代では髪の状態が異なるのでしょうか。ツヤ感をなくしてしまう原因をいくつか見てみましょう。
エストロゲンの減少
閉経を迎える50代では、エストロゲンの分泌がほぼ終了してしまいます。エストロゲンは女性の美容や健康を支えている大切なホルモンです。髪にも影響を及ぼし潤いやハリが減少し、髪のツヤがなくなってしまいます。
精神的不安定
更年期である50代では、年齢を感じさせる様々な体の変化に悩まされます。苛立ちや不安など、精神的なことが頭皮の血行を悪くします。そうなると髪に栄養が届かず、ツヤやコシを失います。
パーマ
毎月パーマをかけていると、髪のケラチンを破壊し枝毛や切れ毛になります。50代では、内側から髪の美容を支えるホルモンがなくなるので、回復力が弱まります。そのまま、ツヤツヤのない状態になり、抜け毛や髪のボリュームもダウンの原因にもなります。
正しいシャンプー方法で髪をツヤツヤにする

シャンプーをすれば髪が清潔になるので、一時的にツヤも出ます。しかし髪を乾かせばツヤ感がなくなってしまい、シャンプーをしてもどのくらいツヤ効果があるのか疑問になります。
シャンプーはスキンケアのように自己流になりがちなので、ツヤ感を持続させるシャンプー法を今一度確かめましょう。
シャンプーの泡をたっぷり立てる
シャンプー液を直接髪につけて洗うと、髪に負担をかけ乾燥させてしまいます。保湿力のあるシャンプーで洗っても、ツヤツヤにならなかったりパサつくときは、泡立て不足が一つの要因です。
シャンプーをするときは、洗顔料より多く使うので泡が立ちにくいです。そんなときは、ボディ用の泡立てネットを使用すれば簡単に泡立てることができます。また、少しずつシャンプーを手に取り、泡を作りながら洗うのもおすすめです。
ぬるめの温度のシャワーで洗う
シャンプーをするときは、38度のぬるめのお湯でシャンプーをしましょう。熱いお湯でシャンプーをすると、キューティクルが剥がれてしまい、髪を乾燥させてしまいます。せっかく良い品質のシャンプーで洗っても、キューティクルにダメージを与えてしまっては効果を発揮できません。冬には物足りない温度なので、先にボディウォッシュをしたり、バスルームを高温のシャワーで温めてからシャンプーをすると良いです。
髪の毛を下に向けて洗わない
シャンプーをするときは、顔を正面に向けて洗います。セミロング以上の髪の長さの場合、髪を下向きにして洗いがちです。しかし、髪を逆さまに向けて洗うと、キューティクルを剥ぐようになってしまいます。
ロングヘアでも顔を正面に向けて、頭皮から毛先へと下に向かいながら丁寧に洗いましょう。
ヘアケア製品で髪をツヤツヤにする

髪にツヤを与えるには、シャンプー以外でも小まめな保湿ケアをすることが大切です。50代になると頭皮や髪が乾きやすくなるので、少しでもパサついたら潤いを与えてツヤをキープしましょう。
流さないヘアトリートメントを使用する
流さないトリートメントは放置時間の必要がなく、髪に馴染ませるだけで自然でツヤツヤな髪になります。髪が即効的にしなやかになり、持続性も抜群です。ドライヤーで髪を乾かす前に使用すれば、乾燥や熱から髪を守ってくれます。パサつきもなくなり、まとまりやすい髪に整えてくれます。
ヘアオイルを使う
ヘアオイルはパサついた髪に長時間潤いを与えてくれます。髪のキューティクルを守ってくれるので、乾燥からダメージを防ぎツヤ感を高めます。日差しやドライヤーの熱からにも耐久性のある髪に整え、ツヤをキープできます。
髪の乾燥が気になるときに、小まめに髪に使用することでさらにツヤ感がアップします。頭皮の血行促進により効果アップできるので、根元からマッサージをしながら馴染ませましょう。
ツヤ出しオイルスプレー
ツヤ出しオイルスプレーには、保湿をしてくれる天然植物オイルがたっぷり配合されています。ミストやスプレータイプがあるので、髪の長さなどに合わせて選びましょう。フレグランスがプラスされているものなら、さらにオシャレなヘアケアができます。
自家製ヘアパックで髪をツヤツヤにする

自家製ヘアパックで50代の髪をツヤツヤにすることができます。無添加で低コストなので、ツヤをキープするのにも負担がかかりません。また材料さえ揃えれば、いつでも必要なときに新鮮なヘアパックができるのもメリットです。
効果アップのためにも、パック中はシャワーキャップなどを使い、浸透を高めることをお勧めします。
オリーブオイルパック
ビタミンEをはじめ、多くの抗酸化作用成分を含むオリーブオイルは、髪をイキイキとキープします。頭皮の血行促進をして髪を滑らかに整え、自然なツヤを与えてくれます。なおオリーブオイルは鮮度の良いエキストラバージンオリーブオイルがおすすめです。
更にレモンを加えることで髪を健やかに整えボリュームアップをサポートします。
材料:
- エキストラバージンオリーブオイル…髪の長さに合わせた量
- レモン汁…数滴
方法:
- エキストラバージンオリーブオイルとレモン汁を混ぜ合わせます
- 髪全体に馴染ませます
- 30分放置します
- シャンプーで洗い流します
エッセンシャルオイルパック
美容オイルには、ビタミンBやビタミンEなど、髪の育毛もサポートする豊富な栄養素が含まれています。週に1度スペシャルヘアケアとして、エッセンシャルオイルでパックをしましょう。
材料:
- エッセンシャルオイル…カモミール、ローズマリー、ラベンダー
方法:
- エッセンシャルオイルを混ぜ合わせます
- ブラッシングをして髪の汚れを落とします
- 頭皮や髪にエッセンシャルオイルをなじませます
- 頭皮をマッサージします
- シャンプーで洗い流します
タマゴパック
卵にはアミノ酸が含まれており、髪のケラチンを健やかに維持してくれます。キューティクルも整い、ツヤとコシを与えてくれます。
材料:
- 卵…1個(長さに合わせて調整する)
方法:
- 卵を溶きほぐします
- 髪全体に馴染ませます
- 20〜30分放置します
- シャンプーで洗い流します
50代の髪のツヤアップには正しいシャンプー法と保湿で決まり!

50代の髪をツヤツヤにするには、シャンプーの方法や保湿などに気を配ればすぐに改善できます。美容オイルは頭皮の血行促進もしてくれるので、より良いツヤツヤヘアが実感できます。ヘアケアも大切な美容維持の一つですので、できるものから試しながらツヤ感をキープしましょう。
コメント