MENU
あっ、YouTubeを始めました!

【知っていて損はない!!】女性の薄毛と薄毛治療って何!?

薄毛というと男性というイメージがありますが、実は50代、60代になって薄毛に悩んでいる女性が数多くいます。

女性用の薄毛治療やカツラ、増毛など様々なものがあるのもその関係です。
髪の毛自体が急激に減ってしまうとヘアケアどころではありません。

しかし女性の薄毛は男性よりも原因が複雑な場合が多く、簡単に判断することができません。
そこでここでは女性の薄毛の原因や薄毛治療について紹介していきたいと思います。

目次

女性の薄毛の原因とパターン

髪の悩み

女性の薄毛は男性の薄毛よりも原因が多くあるために、それについての対応も変わってきます。

間違えた対応をしてしまうと正しい効果を発揮することができないために、まずは原因をはっきりさせていきましょう。

加齢によるホルモンバランスの変化

年齢を重ねていくとホルモンのバランスも変わっていきます。
これは誰しもに訪れる老化現象で病気ではありません。
女性の場合はだいたい30代後半から40代前半くらいまでは毛が太く成長期もしっかりと訪れてきます。

それが40代後半の閉経のころには成長期よりも休止期の割合が増えてくることで、髪の毛が細くなって抜け毛が増えてきます。
髪が細くなって抜け毛が増えることで地肌、頭皮が見えやすくなってきます。

また、皮脂の分泌が低下してくることに加えて髪の色艶が悪くなってくるので、髪のボリュームが一気になくなって髪の毛全体のイメージが変わってきます。

髪の毛が全体的にボリュームダウンしてきたらそれは加齢によるものの可能性が高いと言えます。

男性型脱毛症による薄毛

男性ホルモンに含まれるテストステロンが原因となって抜け毛が起こっていくのが男性型脱毛症です。

その名前の通り、男性に多い薄毛なのですが女性も卵巣や副腎で男性ホルモンが分泌されるために、それが影響すると男性型脱毛症が起こる場合があります。

テストステロンは体内で5αリダクターゼⅡ型と結びついてジヒドロテストステロンとなって薄毛の原因となっていきます。
これが発生してくると頭頂部や前頭部から毛が細くなったり、抜けたりしていきます。

特に女性は頭頂部の毛量が減ってくると薄毛が目立ちやすいために要注意です。
このように女性の薄毛にはいくつかの原因があります。

髪の毛のボリュームがなくなってきたと思ったら自分で判断せずに専門家に相談するのがおすすめです。
原因をはっきりさせて正しい対応をすることで適切な薄毛治療ができるでしょう。

女性の薄毛治療とは

女性の薄毛治療についてはその原因に適した対応を早くとっていくことで回復することができる場合があります。

ここではその治療について紹介していきます。

内服治療について

薄毛治療で内服療法が行われる場合があります。
ただ女性が薄毛治療の内服薬を使用する場合は男性よりも注意が必要とされています。
もともと薄毛治療に使用される内服薬は副作用が重いものが多くあります。

また、その中でも男性の薄毛治療で有名なプロペシアなどは男性にとっては有効ですが、女性にとっては有効性がないだけでなく副作用だけが起こります。
そのため女性は完全に使用不可能となっています。

もし女性が内服薬を使用する場合は絶対に勝手に判断せず、専門医の指示に従って使用するようにしましょう。

外用療法について

一般的に使用されるのは外用治療です。
使用されるのは大きく2つの種類に分かれます。

一つは髪の毛を作り出す毛母細胞に関係するものです。
これは日本皮膚科学会の「診療ガイドライン」において「第一選択」とされている治療薬で、代表的なものに「ミノキシジル溶液」があります。
髪の毛の発毛、育毛に直接的な関係があるとされており、高い効果が認められています。

もう一つは髪の毛というよりもまず頭皮の発毛、育毛環境を整えるというものです。
こちらは使用することで血管を拡張する効果があり、血行を改善していくことができます。

同時に余分な皮脂を抑制する作用もありますが、ある程度の年齢の女性は皮脂が不足することが多いのでこちらは特に必要な作用とはされていません。

ただし内服薬、外用治療薬ともに男性のものよりも種類も少なく、効果が弱いものが多いというのが実状です。

国内で認可を受けて販売されているものよりも海外で販売されているものの方がミノキシジルの含有量が多い、効果が強いものがあるのですがそれらを個人輸入して使用するのは自己責任となります。

また、こういった薄毛治療は保険が適用されるような場合が少なく、自己負担も多くなります。

強い副作用があるものも多いために、使用する際は慎重にしなければいけません。

まとめ

診断イメージ

女性の中でも薄毛に悩んでいる人は数多くいます。
しかし男性ほど原因や対処法がシンプルではないために正しく対応できていないこともあるのです。

まず、何が原因となってどのような症状が出ているかをチェックし、それに適した対応を正しくしていくことが女性の薄毛治療にもっとも重要となるポイントなのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次