ヘアスタイルは気に入っているけれど、顔と違和感があるということがあります。今流行のヘアスタイルでもダサく見えてしまうときは、自分の顔型に似合う髪型でないことが一つの原因です。
人によって顔の形が違うので、同じ髪型でも雰囲気が異なってしまいます。
そこで、卵型、逆三角型、ラウンド型、エラ張り型、面長の5つの顔型におすすめの髪型をここでチェックして、自分にベストなヘアスタイルを見つけましょう。美容院に行く前に必見です!
顔のタイプに似合うヘアスタイル:卵型
View this post on Instagram
フェミニンな卵型はモデル顔で小顔です。自慢のフェイスラインを強調できる髪型で、すっきりと見せるヘアスタイルがおすすめです。
ショートボブ
顔を思いっきり見せるほど魅力的になるショートボブは、卵型さんならぜひ試したいヘアスタイルです。ボトムを短くカットすることで、全体をラウンドに整いキュートに見せることができます。小見出し:ミディアムシャギー
髪全体にシャギーを入れることで、卵型がグッと引き立ちます。耳の下からうなじにかけて思いっきりシャギーを大胆に入れることでフェイスラインもすっきり見せることができます。
ストレートロング
卵型だからこそ、ストレートロングもバッチリ似合います。前髪はあれば若く見えますし、なければ和風美人に見えます。毛先までスーパーストレートにしても良いですし、軽くカールをつけるのもおすすめです。
顔のタイプに似合うヘアスタイル:逆三角型
View this post on Instagram
逆三角形は顔の形の中でも一番小顔になります。ボーイッシュなイメージなので、ショートヘアが似合うメリットがあります。ボリュームアップしたヘアスタイルですと、顔が押し潰されてしまうので気をつけましょう。
ベリーショート
逆三角形型に似合うのはベリーショートです。顔が小さいので強調されず、自然な仕上がりになります。アゴのシャープな印象がより浮き出て、モダンなヘアスタイルになります。
外ハネボブ
ボトムにシャギーを入れて外ハネを作ることで逆三角形の顔のバランスが保てます。ボトムが軽くなり、顔と同様ひし形のラインがキープできます。前髪は幅広くとり、すきバサミでカットしながら流すと女性らしい印象になります。どんな年代にもしっくりくるヘアスタイルとして、40代以降でもおすすめです。
毛先に多めにシャギーを入れたロングヘア
逆三角形型のロングヘアは、重たく見せないように整えるのがコツです。そのためには、フェイスラインに被らないように毛先にシャギーをたくさん入れましょう。思いっきり梳くことで重たさを解消でき、顔とのバランスが整います。
顔のタイプに似合うヘアスタイル:ラウンド型
View this post on Instagram
温かみのあるラウンド型は、髪で顔を強調しないヘアスタイルをキープすることが大切です。フェイスラインからの広がりを抑えたヘアスタイルなら、若くイキイキとします。
トップにボリュームをつける
トップにふんわり感をつけると、ラウンド型を面長に見せてくれます。全体を縦長に見せてくれるので、ほっそりとした雰囲気になります。スタイリング剤やヘアアイロンなどを利用しながらボリューム感を与えましょう。
サイドのボリュームを抑える
サイドのボリュームを抑えることで顔をすっきりとキープすることができます。レイヤーよりもシャギーを入れるとサイドがすっきりするので、髪の量が多い時は試してみましょう。
前髪の幅は狭くする
ラウンド型の場合、前髪を幅広くとると顔を広く見せてしまいます。前髪は二等辺三角形の幅で梳き、ナチュラルに流しましょう。おでこをフルに見せないことで、ラウンド型を引き締めて見せることができます。
顔のタイプに似合うヘアスタイル:エラ張り型
View this post on Instagram
いわゆるベース型の髪型ですが、エラを目立たせないヘアスタイルにするのがおすすめです。マスキュリンな顔型を抑えながら、女性らしさを滲み出すヘアスタイルはこちらです。
ワイルドシャギー
シャギーにゆるいカールを加えたワイルドシャギーなら、自然にエラをカバーすることができます。毛先があちこちに揺れ動くので、エラに注目されません。また、ふんわりとしたフェミニンなイメージが高まります。
おでこを見せる
エラ張り型の場合は、おでこを見せるとエラを抑えることができます。サイドまでグッとアップにすると下膨れが目立ってしまうので、サイドの前髪は残しておくのがコツです。
サイドの髪は下ろす
エラ張り型は出来るだけ角張を隠すのがポイントです。そこで、エラをカバーできるようサイドの髪は下ろしておくことをお勧めします。まとめ髪をしたいときは、お姫様スタイルで髪を下部で緩めに束ねるとエラが隠せます。
顔のタイプに似合うヘアスタイル:面長型
View this post on Instagram
卵型を延長した面長は、顔の長さを強調しないようにブレイクポイントを作ることがポイントです。メリハリのあるヘアスタイルにすることで、フェミニンで優しい雰囲気になります。
前髪でおでこをカバーする
頭頂部がどんぐり頭にならないように、前髪をサイドまで幅広く取ることがポイントです。また、梳かしは少量にして、毛先1〜2mmを梳く程度でOKです。おでこをカバーすることで、顔の長さが抑えられ、重たさを軽減できます。
サイドにボリュームを与える
面長の長さを抑えるためには、サイドに適度なボリュームを与えてボトムを締めることです。髪のラインにアクセントをつけることで、髪の流れにつられずに顔の長さを縮ませて見せることができます。
ボトムと頭頂部が対角線になるように整える
馬顔になってしまうのを避けるには、頭頂部とボトムの頂点が対角線であることが大切です。ボトムが広がってしまうと、さらに顔を長く見せてしまうので気をつけましょう。
顔の形に合った髪型で若々しく見せよう!
自分にとって素敵なヘアスタイルは、顔型に合ってこそです。お好みの流行りの髪型を見つけたら、まず自分の顔型に似合うかチェックしましょう。より今風のヘアスタイルになり、センスの高い髪型を手に入れることができます!