MENU
あっ、YouTubeを始めました!

1分でも充実した休日にしたい!50代の女性が休日の時間を有意義に過ごす方法12選

毎月の中で一番リラックスできる休日には、あれこれたくさんのプランでいっぱいになります。しかし、50代にもなると休日くらいはゆっくりと寝ていたいと思う方もいるものです。
しかし、休日だからこそ、普段できないことを行うことで、充実感した1日を送ることができます。
ここの記事では、50代の女性がせっかくの休日を効率よく、そして有意義に過ごすためのおすすめのプランを12選お伝えします。何もしない休日ではもったいない!今日は充実した時間を過ごせたと思えるように、今から休日のスケジュールを立てましょう。

目次

休日は気分転換をしてストレス発散する

音楽を聴いてストレス発散

平日のうっぷんを晴らすためにも、休日は仕事や家事から自分を解放してリラックスするのがおすすめです。明日からのリチャージをするためにも、ゆっくりと有意義に過ごすことができる活動を行うのがポイントです。

1.公園で読書をする

天気の良い日なら、公園のベンチや芝生に座って読書をすれば、新鮮な空気や小鳥のさえずりなどに体がリラックスできます。太陽の日差しを浴びることにより、幸せホルモンであるセロトニンも増えて、心身ともに快適な休日を過ごすことができます。

2.音楽鑑賞でリラックス

休日だからこそホームコンサート気分で、自分の好きな楽曲を聴くのもおすすめです。部屋を暗くして、ヘッドフォンで臨場感に浸りましょう。ミュージックセラピーにもなり、癒しの時間になります。機会があれば、本物のコンサートでオシャレに過ごすのも良いです。

3.友人とお茶会をする

50代になると、昔ながらの友人と会う機会が少なくなります。お互い忙しい生活をしているなら、休日を利用してお茶会を開くのも楽しいです。美味しいお菓子やお茶を飲みながら、おしゃべりが弾みます。自宅で開くなら、ホームメイドのおもてなしでゲストを迎えるのもおすすめです。

休日は美容と健康に貢献する

エステイメージ

平日は時間がなくて、いつも先送りになっていた美容やヘルスケアを休日に行いましょう。50代になったなら、さらなるケアで若さを保つ必要があります。フリーな休日だからこそ、自分自身に磨きをかけてリセットしましょう。

1.美容院へ行く

何かやることがあれこれ積み重なっては、美容院へ行くのは後回しになってしまいます。白髪染めも適当になってしまい、毛先の長さも揃っていないままでは、美容レベルがダウンしてしまいます。ヘアケアをしっかり行っておくと、全体の身だしなみが整うので、休日を利用して美容院を予約しましょう。

2.エステでマッサージ

50代を過ぎると、休日にゆっくり寝たりするだけでは物足りなさを感じます。たまにはエステで全身マッサージをしてもらうのも有意義に過ごす方法です。自分では手の届かない部分を的確にマッサージしてもらえるので、効果も倍増します。いつもの休日を贅沢に過ごしたい時にもオススメです。

3.運動をして新陳代謝アップ

休日だからこそ、たっぷりと運動に時間を当てて新陳代謝を高めましょう。休日にはゆっくり休みたくなりますが、運動不足で家にずっといると、ますます体がなまってしまいます。50代の女性は筋力も落ちやすいので、積極的にストレッチやジョギングなど、継続できる運動で基礎代謝を高めてください。太りにくい体質にもなり、美容と健康維持ができます。

休日は夫と有意義に過ごす

家族の時間

最近、夫との会話が減ってきたと思ったら、休日は夫と一緒に過ごしてみましょう。お互い疲れているからとそっぽを向かずに、若いカップル気分でデートを楽しむのもおすすめです。

1.自宅では味わえない外食をする

眺めの良いレストランでの休日ランチビュッフェ食べ放題や、居酒屋の飲み放題など、自宅では味わえない外食をしましょう。また、アウトドア派のカップルなら、食べ歩きをするなど、バラエティに富んだメニューに舌鼓を打ちながら、お腹も満足した1日となります。

2.小旅行をする

ドライブや電車など、季節に合わせた小さな旅をすれば刺激的な休日となります。見るもの食べるものが全て真新しく、いつものマンネリな休日を楽しく一転することができます。次はどこへ行こうなど、意欲を掻き立てることもでき、休日のスケジュールをリズムよく立てることができます。

3.ブラブラとショッピングをする

お店を出たり入ったりするハードなショッピングでなく、ショーウインドウを眺めながらのエコノミーショッピングもおすすめです。まるで、無料の美術館に来たかのように、二人でゆっくり散歩をしながら楽しめることができます。久しぶりに腕を組みながら、ゆっくりとした休日が実感できます。

休日は住まいの維持や掃除に当てる

家の掃除イメージ

壁の汚れや戸棚やタンス内のゴチャゴチャなど、普段の家事に加えて、家の中では主婦にとってやることが増えるものです。放っておけば、どんどん家事は積もっていくばかりなので、休日に一度に片付けておくと、スッキリと翌日をスタートすることができます。

1.靴箱の整理整頓

知らず知らずのうちに、埃や砂が溜まる靴箱ですが、毎日掃除をするのは億劫なものです。靴がどこに入っているのかもわからず、お目当の靴を探すのにも時間がかかってしまいます。玄関の入り口にある靴箱は、ゲストが訪問しても見えませんが、きちんと整理整頓しておくことで、ダニの防止にもなりますし、履きたい靴をサッと取り出すことができます。

2.壊れているものを修理する

昨日まではしっかり機能していたものでも、突然壊れてしまうことがあります。その場で修理ができれば良いですが、大きな故障では時間がかかってしまいます。そうなると、つい放っておいてしまいがちですが、いざ必要な時に機能しないのでは生活がしにくくなります。
50代を過ぎた女性が休日に家の修理をするのは、モノによっては負担がかかります。夫の手も借りながら、休日はホームケアに貢献しましょう。

3.エアコンのメンテナンス

エアコンの外側は汚れが見えませんが、フィルターは雑菌や汚れがいっぱい付着しています。また、パネルの内側も埃で覆われますので、休日を利用して掃除をしておくこと衛生的に維持できます。いつでも爽やかな空気の中で生活できれば、健康維持にも繋がります。

普段できないことを休日に行って価値ある時間を過ごそう!

休日が満足な夫婦

休日というと、楽しいプランを立てたくなりますが、時には生活のためにも捧げなくてはならないこともあります。大切なことは、休日の貴重な時間を、どんなものでも無駄なく使うことがポイントです。今日は良い休日だったと言えれば、どんな内容でも有意義に過ごせたと言えます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次