観葉植物は心を和ませる素敵な部屋のインテリアです。
様々な種類がある観葉植物は、いずれも個性的ですが、植物ごとにスタイルや大きさも異なり、長く楽しむためにも特徴を知っておくことが大切です。
そこで、観葉植物の選び方や育て方をチェックして、素敵な植物で部屋をコーデしましょう。
また、おすすめの観葉植物24点をスペース別にピックアップしましたので、お好みの植物で楽しくアレンジしましょう。
観葉植物の選び方

観葉植物は様々なショップで販売されており手に入りやすいですが、満足した観葉植物を購入するためにも選び方を押さえましょう。
育てやすさ
観葉植物は生き物ですので、しっかりケアできることが選ぶ時に大切なポイントとなります。
お店で購入するときはイキイキしていても、ケアを怠ったり間違った方法で育てれば使い捨てになってしまいます。
植物の性質をショップのスタッフに尋ねて、置く場所に適切かチェックしましょう。
大きさ
観葉植物は大小サイズが多様です。購入時は小さくても、やがて大きくなるものもあるので注意が必要です。
観葉植物は部屋のアクセント程度で十分ですので、部屋のスペースや置く場所などバランスの取れたサイズを選ぶようにしましょう。
価格
観葉植物の価格はピンキリです。同じ種類でも大きさによって価格が異なりますので、予算に合わせて選びましょう。高価なものはそれなりの価値があるか、事前に植物の特徴をチェックすることをお勧めします。
観葉植物の基本的な育て方

花を咲かせる植物と比べて初心者でも育てやすい観葉植物ですが、みずみずしいグリーンを維持するためにも、基本的な育て方をマスターしましょう。
直射日光を避ける
観葉植物はサボテンなどの多肉植物を除き、自然界では熱帯の森林の中で育っています。そのため直射日光に弱く、カーテン越しから溢れる光がベストな環境になります。
水やりのコツ
春から秋にかけては、植物がグングン成長するため、土の表面が乾いたら水やりをします。
それ以外の時期では、植物の様子を見ながら適量を与えます。
冬は暖房器や空気乾燥により、葉が乾燥しやすくなります。
そんな時は、水やりの代わりに加湿器を使用したり、葉っぱや根っこに水分をスプレーするようにします。
10度以上の室温で育てる
室温が10度以下になると植物も凍えてしまい、バイタリティがなくなります。
トイレや玄関では冷えやすいので、特に冬の間はリビングに移動しておくと良いでしょう。
【スペース別】おすすめの観葉植物24選

家のスタイルに関係なく、またどこにでも置くことができるおすすめの観葉植物はこちらです。
ここではスペースに合わせた観葉植物をお届けします。
リビング
家の中でも最もスペースの広いリビングにおすすめな観葉植物は、背丈が高いものがおすすめです。
大きな観葉植物は常に日光を必要とします。
レースカーテンから取り込める光で十分なので、窓のそばに置きましょう。
リビングを広くリッチに見せてくれる観葉植物ですが、ゲストを心地よくおもてなしするためにも、華やかな雰囲気のあるものがベターです。
*リビングにおすすめの観葉植物
- ドナセラ
- フィカス
- フェニックス
- ユッカ
寝室
寝室におすすめの観葉植物は、中サイズの観葉植物がおすすめです。
さらに葉が大きい、少ない植物なら手入れも楽になり、寝室を衛生的に保つことができます。
*寝室におすすめの観葉植物
- モンステラ
- オーガスタ
- セローム
- フィカス・ウンベラータ
キッチン
キッチンフロアはスペースが狭いので、キッチン台に置けるサイズの観葉植物がおすすめです。
また、背丈も低いものなら鬱陶しくなりません。
キッチンは日光が当たりにくい位置にあることが多いので、観葉植物も薄い日光でも育つタイプがおすすめです。また、調味料として使えるミントやローズマリーなどのハーブ類もキッチンをオシャレに見せてくれます。
*キッチンにおすすめの観葉植物
- プテリス
- アジアンタム
- ホヤ
- テーブルヤシ
トイレ
トイレもキッチンと同様日陰になりやすい場所です。ゲストも使用するトイレであるからこそ、観葉植物で明るく決めれば素敵なスペースになります。
キッチンよりもさらにスペースが狭いので、ミニサイズの観葉植物をセレクトしました。
*トイレにおすすめの観葉植物
- フィカスプミラ
- ワイヤープランツ
- アイビー
- アスプレニウム
玄関
誰にでも一番最初に目につくのが玄関です。
玄関はドアの開閉により外気が入りやすく、冬は気温が低くなる場所でもあります。
そこで、どんな気候にも耐久性のある植物を選び、かつ訪問者に心地良さを与える観葉植物を置きましょう。
*玄関におすすめの観葉植物
- カポック
- アグラネオマ
- シュロチク
- オリーブ(玄関外も可能)
壁掛けやハンギングにおすすめの観葉植物
観葉植物を壁に掛けたり、天井から吊るすのも素敵なインテリアになります。プランターや土を不要としたミドリエデザインのフレームに入れて楽しむなど、プランターで粋にアレンジすることができます。
植物やスペースの雰囲気にマッチしたものを選んで楽しみましょう。
素っ気ない壁や部屋でも、複数の植物をアレンジするとたちまちシックになります。
*壁掛けやハンギングにおすすめの観葉植物
- セダム(多肉植物)
- ティランジア・ウスネオイデス
- エアプランツ
- グリーンネックレス
スペースに合わせた観葉植物でリラックス!
オシャレな観葉植物は、モダンなインテリアとして一つは部屋に置きたいものです。
鑑賞するだけでなく、ケアをすることでも気分をリラックスさせてくれます。
プランターもアレンジしながら、素敵なコーディネートをしましょう!