Playfullとは…
40代以上の女性のために作られた
webマガジン
一度きりの人生を愉しむ、
前向きな新大人だけが集う、
会員制コミュニティBLANCが提供
http://shin-otona.jp/blanc/
はじめに、新大人とは。
「かつては、シニア。いまでは、新大人。」
私たちは、年を重ねるごとに前向きな意識を持つ成熟した中高年世代を「新大人世代」と呼んでおります。
「新大人」と呼ばせて頂いている方々の歴史や、小さな趣味から本格的な特技まで、大小問わず魅力を発信して参ります。
6月17日、射手座木星期に満月を迎えました。
射手座を一言で表す言葉は目標達成。
あなたはこの日、どう過ごしましたか?
私は、コロコロデトックス後に発酵弁当を食べました。
高尾山でパワースポット巡り

満月が人間に不思議なパワーを与えることは、昔から伝えられてきました。
1年で満月は12回、
その中で6月の満月はストロベリームーンと言われております。
そんな日に、
古来からの修験道の聖地、
高尾山に登り、日の光、森林浴、からパワーをもらい、
そして頂上付近の「薬王院」のパワースポット巡りをする。
その後ウッドワンドで、自分の身体のセルフケア方法を教えてもらい、
お弁当は発酵マイスターによる発酵弁当。
まさしく、体の内外からパワーをためます。

そんな素晴らしい企画が、新大人の為に企画されました。
お天気が心配でしたが、幸い当日は快晴。
やはり、これはストロベリームーンの力でしょうか。…笑
今回のメンバー紹介
参加者5名が集合して、初顔合わせ。
ドキドキする一瞬です。
ケーブルカー乗り場に集まったけれど、乗らずに歩いて山を登ります。
ケーブルカーで登ると思っていたので、少々不安…

サロンふるもんエステシャン~榎本さん~
笑顔の素敵な榎本さん。
「後先考えるより、体が動き出しちゃうの。」
「私と古川さんとが出掛ける日は、絶対に晴れるの。」
行動的で、人を包み込む優しい目が魅力的な彼女に、
エステのお客様は身体だけでなく心も癒されているはず。

発酵マイスター古川さん
真面目で責任感の強い古川さん。
朝早くからお弁当を作り、
山登りの間、お弁当の中身が動かないように、
気を遣っていたことに脱帽です。
ご主人がパン屋さんで、昔から発酵には縁が深いようでした。

ゆりちゃん、ともちゃん
お子さんが夏休みはおばあちゃんの家で過ごす話や、
子供に携帯を持たせる時の約束事の話など、子育て世代のお二人のお話を伺っていると、
「もっと早くその話聞いていれば良かった。」と思う事が沢山でした。
皆様とゆっくりと解放感があるなかで、
会話できることが、とても楽しかったです。
太陽の光と木々よりマイナスイオンを浴びる
山の中が全てパワースポット
榎本さんにアロマ入りの日焼け止めをスプレーしてもらい、
太陽の光と、木のマイナスイオンを浴びながら頂上をめざします。
新大人5人も集まれば、2~3分で、もうお友達。
色んな話に花が咲き、たこ杉(樹齢450年)、ひっぱりだこ、
天狗の腰掛杉(樹齢700年)など、パワースポットを通って薬王院へ。

神仏習合の寺院、高尾山薬王院
薬王院は真言宗智山派の大本山として、
「成田山新勝寺」「川崎大師平間寺」と並び、三大本山の一つです。
神道と仏教が一緒になったお寺です。
高尾山はパワースポットですが、薬王院の中は更にパワースポット過密地帯です。
私達は山門を入って直ぐ、
ほら貝のようなものを吹いて歩いていかれた、修行僧を発見しました。
京都で舞子さんを見た時と、同じくらいのラッキーな気持ちになりました。

山門をくぐった後、
手を清めて、六根清浄(ろっこんしょうじょう)石ぐるまを回し、
大天狗、小天狗の写真を撮ったら「北島三郎歌碑」の手形に手をのせスイッチを入れて、
北島三郎さんが歌う「高尾山」を聞く。
「願叶輪潜」(ねがいかなうわくぐり)で住所と名前、
願いを念じながら石をくぐり抜け、
大錫杖(だいしゃくじょう)の輪を打ち鳴らすパワースポットでお願い事をする。
そして、「八大龍王堂」で自分の硬貨、
紙幣を金運アップを願い、洗い清める。
本当にパワースポットがたくさんです。

天狗の落し文と五円玉紐銭両替
お護摩受付所で御朱印を待つ間に頂いたのが「天狗の落し文」と書かれた名刺サイズの紙です。
『同じ努力を積んでも心のあり方によって結果は違ってくる』
『責任を持って貫く心がはたらきを伸ばしていく力となる』 等々
心に響く言葉が書かれてあります。
百円玉と、五円玉20枚を紐に通したものに交換して頂いた時も、落し文を頂けました。

石段の先は御本堂。赤い御本社と続く
石段を登ると仁王門があり御本堂にでます。
次の石段を登ると神社建築の朱色の本社。
朱色に青や緑の彫刻が映えて鮮やかでした。
隣の浅間神社と一緒に見ると、壁も屋根も彫刻が施されて、
木々とのコントラストも良くSNS映え間違いなしです。
この浅間神社でお参りすると、
富士山の浅間神社でお参りするのと同じくらい、ご利益があるそうです。

ここまで来たら山頂まで後少しです。
高尾山の頂上で至福の時
頂上の標識で記念撮影。そして、展望台横のスペースで荷物をおろし、
帽子と靴を脱いで疲れを癒します。

究極のコロコロタイム
待ちに待った恭子さんのコロコロヒーリングのウッドワンドの登場です。
樹齢1000年以上の屋久杉、樹齢100年以上のひばと檜で出来たワンドで、
今日はセルフマッサージ法を教えてもらいます。

足は心臓からいちばん離れているので、
血液の流れも悪く、老廃物も溜まりやすいところ。
循環を良くして流し、まず足裏に心臓のツボのある左足から…
など、事細かに教えて頂き、身も心もスッキリ!
ここでは割愛しますが、色々とお教え頂きました。
マイセルフでできるのがいい。
- おしりと太もものほぐし方
- 膝裏のリンパのほぐし方
- 足の付け根のほぐし方
- 眉毛の辺りのほぐし方
合間に、子供の躾や、新大人の体やホルモンバランスの話などおしゃべりはとめどなく…
それも心のリラックスになり、良かったと思います。
旅は道連れ、あっという間に、いいお友達ができました!
また、裸にならないと出来ないマッサージではなくて、
今回は洋服を着たままでもできるものです。
帰ったら、大切な人達にも沢山してあげようと思うのでした。
お楽しみの発酵弁当
一時間みっちりマッサージの後はお楽しみのお弁当。
メニューはヤンニョム唐揚げ、塩麹ゆで卵、ごぼうと人参のきんぴらカレー風味、甘酒ピクルス、ピーマンの醤油麹炒め、糖漬け、ひしお、皆、全て美味しく平らげました。

発酵食品は食べ物の風味や栄養価が増し、消化が良くなります。
例えば安いお肉も麹に漬けておくだけで柔らかくなり、
お豆腐を水切りして塩麹に漬けておくとチーズの様になります。
簡単で、普段のメニューに取り上げるとレパートリーが増えますね。
麹に漬けておくだけでなく、甘酒も手作りすると美味しいよと、
古川さんのフェイスブックで紹介されている甘酒スムージーにも話題はひろがり、
話は尽きません。
最後に
ケーブルカーでしか登ったことのなかった私達にとって、
榎本さんと古川さんが時折二人で並んで、颯爽と坂道を歩く姿は、素敵でした。
古川さんが、あの華奢な体で、いろいろな山を登っているなんて、
彼女のパワーはやはり発酵食品から来ているのでしょうか。
ここで気になる甘酒の作り方をご紹介。
生米麹200g、水2カップを炊飯器に入れて良く混ぜ、
蓋を開けたまま布をかけて4時間保温で簡単に出来るようです。
私も「飲む点滴」「飲む美容液」とまで言われる甘酒を、
この夏は、たくさん飲んで夏バテ知らずで過ごしたいものです。

「足は心臓からいちばん離れているので、
血液の流れも悪く、老廃物も溜まりやすいので、循環を良くして流してあげましょう。」
という榎本さんのお話も新大人の私には胸に刺さりました。
自分の大切な体ですもの。
老廃物溜まりっぱなしの太い足は嫌です。
手をかけて、巡りを良くして、見掛けもキレイにしたいものです。
多分、パワースポット巡りと、射手座木星期の満月のお陰で、この夏私は、今までよりも軽やかな、
すっきりとした足で夏を過ごせる予感がしています。
今回の新大人旅のパートナー
【大人の遠足】企画者
榎本恭子さん
デトックス·エステ ふるもん
東京都渋谷区恵比寿2-7-13
ブレアコート恵比寿202
090-7262-5740
http://furumon01.com/
古川敦子さん
かんたん発酵おうちご飯教室 主宰
ブログ:https://ameblo.jp/akkohakko/
Facebook:https://www.facebook.com/atsuko.furukawa.94
今回の執筆者 東川ルリ子

大阪出身。
日本の歴史ドラマや着物や観光も好きですが、韓流ドラマ大好き。
k-pop好きの娘に感化されて最近の若いグループの活躍を、
時には母の様な気持ちで応援しています。
韓国コスメ、ファッションにも精通。
筋トレ·カラオケ大好き。
歳を重ねてもいろんな事にチャレンジしたいです。
コメント